大学評価文献目録(個別大学) 2007/ 5/22 version. (c)copyright 2007 FUKANO.

[雑誌データ]はこちらをご覧下さい
[図書データ]はこちらをご覧下さい
ID 論文名 著者 誌名 発行所 ページ
1 大学評価申請プロセス――南山大学の事例(第1回大学評価セミナ-) 村松久良光 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 106〜108
2 第1回相互評価を受けて――新潟大学の場合(第1回大学評価セミナ-) 山下威士 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 109〜113
3 立命館大学における『相互評価』の取り組み(第1回大学評価セミナ-) 吉村良一 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 114〜117
4 大学基準協会の相互評価を受けて――群馬大学の場合(第2回大学評価セミナ-) 赤岩英夫 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 132〜134
5 相互評価申請への取り組みから提出まで――関西大学の場合(第2回大学評価セミナ-) 石山博康 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 135〜138
6 立教大学の自己点検・評価活動(第2回大学評価セミナ-) 老川慶喜 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 139〜141
7 岡山大学の相互評価について(第2回大学評価セミナ-) 大崎絋一 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 142〜147
8 大学基準協会の相互評価を受けて――甲南大学の場合(第2回大学評価セミナ-) 大津真作 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 148〜151
9 自己点検評価活動と相互評価活動の取り組み等について――竜谷大学の経験の概要(第2回大学評価セミナ-) 桜井昇 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 152〜161
10 大学基準協会の大学評価に大学としてどう臨んだか――熊本県立大学の場合(第2回大学評価セミナ-) 永尾孝雄 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 162〜166
11 名古屋学院における教学改革と大学基準協会加盟申請の意義(第2回大学評価セミナ-) 名城邦夫 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 167〜171
12 21世紀へ向けて――明治大学の自己点検評価活動(第2回大学評価セミナ-) 納谷広美 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 172〜176
13 千葉大学は相互評価にどう臨み、その評価活動をいかに利用したか(第2回大学評価セミナ-) 野口薫 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 177〜179
14 大学基準協会の「相互評価の認定」に関連する愛知学院大学の「点検・評価」活動経緯について(第1回大学評価セミナ-) 赤池憲昭 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 74〜77
15 「大学相互評価」を受けるに当って――東京経済大学の場合(第1回大学評価セミナ-) 小川悦次 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 78〜80
16 大阪医科大学における外部評価への道(第1回大学評価セミナ-) 鏡山博行 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 81〜85
17 大学評価申請までの実務的実践報告――神奈川工科大学の場合(第1回大学評価セミナ-) 門橋良文 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 86〜88
18 第1回大学相互評価に応じて――神戸学院大学の場合(第1回大学評価セミナ-) 濱堯夫 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 89〜92
19 第1回大学相互評価を受けて――札幌大学の場合(第1回大学評価セミナ-) 平尾三郎 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 93〜97
20 平成8年度に大学相互評価をうけた大学の事例報告――沖縄国際大学の場合(第1回大学評価セミナ-) 平敷令冶 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 1 2001.6 98〜105
21 専修大学における自己点検・評価について――相互評価を受けた立場から(講演・報告記録編 第3回大学評価セミナ-(平成12年4月実施)――事例報告(2)大学評価を受けた立場から) 梅本吉彦 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 2 2002.3 115〜119
22 甲南大学の相互評価認定後の改善・改革への取り組み(第5回大学評価セミナー) 椹木芳仁 大学評価研究 大学基準協会大学評価・研究部 3 2003.6 84〜88
23 教養教育の理念の理解と学習意欲の関連性――R大学における学生・教官調査に基づいて 西本裕輝;浜崎盛康;大城宜武 大学教育学会誌 大学教育学会 24(2) 2002.11 85〜90
24 東京工業大学の教養教育評価の取り組み(特集 教養教育の評価 FORUM) 池田駿介 大学評価・学位研究 大学評価・学位授与機構 1 2005.3 65〜77
25 岩手大学の教養教育の評価と今後の課題(特集 教養教育の評価 FORUM) 山崎達彦 大学評価・学位研究 大学評価・学位授与機構 1 2005.3 19〜34
26 岡山大学の場合(特集 教養教育の評価 FORUM) 成田常雄 大学評価・学位研究 大学評価・学位授与機構 1 2005.3 35〜49
27 東京大学における教養教育の評価と課題(特集 教養教育の評価 FORUM) 鈴木賢次郎;山本泰 大学評価・学位研究 大学評価・学位授与機構 1 2005.3 51〜64
28 「福井医科大学」の教養教育評価(特集 教養教育の評価 FORUM) 犬塚學;田村圭介;山本達 大学評価・学位研究 大学評価・学位授与機構 1 2005.3 79〜96
29 東京大学における学士前期課程教育の授業評価 川口昭彦 大学評価 大学評価・学位授与機構 2 2002.12 3〜19
30 T大学生の生活と大学評価(原著) 岩田弘三 武蔵野女子大学現代社会学部紀要 武蔵野女子大学現代社会学部紀要編集委員会) 3 2002.3 11〜27
31 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける外部評価の試み(今月のテ-マ 本格化する大学評価) 苗村憲司 IDE 民主教育協会 420 2000.8 42〜46
32 自己点検・評価と外部評価で何が得られたか 九州大学――全学共通教育(今月のテ-マ 本格化する大学評価) 押川元重 IDE 民主教育協会 420 2000.8 33〜37
33 上越教育大が高い達成度――大学評価・学位授与機構の試行的評価結果   内外教育 時事通信社 5376 2003.4.1 7